先日行われました、Japan Preservedflower Academy協会の
認定講習(資格認定のための実習と講義)の様子です。
まずは、プリザーブドフラワーコース修了の方々の実習です。
今回から、試験ではなく、プリザーブドフラワーを使ったアレンジ実習になりました。
カリキュラムでは使用しない花材(カラーリリー、サンウィーバイン、かのんシュシュ)などを
使って、アレンジのポイントなどをレッスンしていきました。









代表理事、理事のレッスンはいかがでしたでしょうか?
アレンジの際のフォームのセットの仕方、ワイヤリング方法、段付け、お花の顔の向き・・・などなど
いろいろなテクニックを学んでいただけたのではないかと思っております。
皆さんが、楽しそうに、イキイキとした目でお花と向き合う姿は
代表理事、理事からも「とても、充実したレッスンでした」というお言葉を
頂戴しました。
実習のあとは、講義・・・・
少し長い時間でお疲れの方もいらっしゃった様ですが
普段聞くことの無い、デザインについて、色についてなど
フラワー講師として知識を拡げて頂くための内容となっておりました。
アーティフィシャルフラワーインストラクター修了の方も講義から参加して頂きましたが
いかがでしたででしょうか?
3月6日の修了式、懇親会パーティに向け、プリザーブドフラワー修了生の方は
フリーデザインブーケに取り組まれます。
是非、実習で習ったことを踏まえて、素敵なブーケでブーケショーを
お楽しみくださいませ。
JPA事務局
認定講習(資格認定のための実習と講義)の様子です。
まずは、プリザーブドフラワーコース修了の方々の実習です。
今回から、試験ではなく、プリザーブドフラワーを使ったアレンジ実習になりました。
カリキュラムでは使用しない花材(カラーリリー、サンウィーバイン、かのんシュシュ)などを
使って、アレンジのポイントなどをレッスンしていきました。









代表理事、理事のレッスンはいかがでしたでしょうか?
アレンジの際のフォームのセットの仕方、ワイヤリング方法、段付け、お花の顔の向き・・・などなど
いろいろなテクニックを学んでいただけたのではないかと思っております。
皆さんが、楽しそうに、イキイキとした目でお花と向き合う姿は
代表理事、理事からも「とても、充実したレッスンでした」というお言葉を
頂戴しました。
実習のあとは、講義・・・・
少し長い時間でお疲れの方もいらっしゃった様ですが
普段聞くことの無い、デザインについて、色についてなど
フラワー講師として知識を拡げて頂くための内容となっておりました。
アーティフィシャルフラワーインストラクター修了の方も講義から参加して頂きましたが
いかがでしたででしょうか?
3月6日の修了式、懇親会パーティに向け、プリザーブドフラワー修了生の方は
フリーデザインブーケに取り組まれます。
是非、実習で習ったことを踏まえて、素敵なブーケでブーケショーを
お楽しみくださいませ。
JPA事務局
スポンサーサイト