今日もむしむしと暑い日が続いております。
昨日、7/13(木)の栄校(NHK文化センター)レッスンにも
暑い中、お越しいただきありがとうございました。
さてさて、レッスンでの皆さんの作品をご紹介します
はじめは・・・・
NFD3級さんのギフト花束レッスンです。
ラッピングとリボンのお色目を少しずつ変えて
雰囲気変えて・・・




こちらもNFD3級さん&2級さん
枠組みの花束です。





続いて・・・・
ギフトアレンジ・花束コースのOさんとKさん。
Kさんは岐阜県からはるばる来てくださっています。
前日夜からの大雨で電車がなかなか来ない
そんな大変な中、1時間遅れで到着。
でも、すばやくアレンジを完成されました。
大変な中、ありがとうございました



最後はレッスンプロの方の作品です。
「図形的」をテーマに
形・線(直線、曲線)・かたまりなどなどを考えながら
アレジしていきます。
3級さんの「並行装飾的」からの発展形ですね。


さてさて、今日の課題はみなさん素材の活かし方に悩まれていましたね。
アンスリュームの顔の向きやレイアウト、オーニソガラムの挿し方や
長さ、ガマの入れ方、枠と花の一体化、スターチスを使った花束の
ボリュームUP方法などなど
それにしても、暑い中、皆さんお越しいただいて
ありがとうございました。
お疲れ様でした
昨日、7/13(木)の栄校(NHK文化センター)レッスンにも
暑い中、お越しいただきありがとうございました。
さてさて、レッスンでの皆さんの作品をご紹介します

はじめは・・・・
NFD3級さんのギフト花束レッスンです。

ラッピングとリボンのお色目を少しずつ変えて
雰囲気変えて・・・





こちらもNFD3級さん&2級さん
枠組みの花束です。





続いて・・・・
ギフトアレンジ・花束コースのOさんとKさん。
Kさんは岐阜県からはるばる来てくださっています。
前日夜からの大雨で電車がなかなか来ない

そんな大変な中、1時間遅れで到着。
でも、すばやくアレンジを完成されました。

大変な中、ありがとうございました




最後はレッスンプロの方の作品です。
「図形的」をテーマに
形・線(直線、曲線)・かたまりなどなどを考えながら
アレジしていきます。
3級さんの「並行装飾的」からの発展形ですね。


さてさて、今日の課題はみなさん素材の活かし方に悩まれていましたね。
アンスリュームの顔の向きやレイアウト、オーニソガラムの挿し方や
長さ、ガマの入れ方、枠と花の一体化、スターチスを使った花束の
ボリュームUP方法などなど
それにしても、暑い中、皆さんお越しいただいて
ありがとうございました。
お疲れ様でした

スポンサーサイト