9月に入り、朝晩は少し過ごしやすくなりましたね。
日中の車の中はまだまだ暑いですが、夜、秋の虫の鳴く声が
聴こえてくるようになり、秋を感じるようになりました
さてさて、平針校レッスンの様子と皆さんの作品をご紹介いたしますね。
8/26(土)~今日9/5(火)までの様子です。
まずは・・・・
~カラーリリーを使って~

↑レッスンプロコース Mちゃん
お仕事しながらの、毎月コンスタント1回必ず来てくださってます。
最近、少しお話しする時間が増えました
お昼の休憩時間のMちゃんのお話も、とってもお面白かったです!!
A)空き箱などをとりあえずとっておく派 B)空き箱などは捨てる派
で、盛り上がりました

↓クリエイティブコース Kさんの作品
~花束からアレンジメントへ~
お花屋さんで働くKさん。こちらももう十数年のベテランさんでございます。
黙々と、確実に作品が出来上がっていく様子は、見ていて気持ちがいいっ




↓あらあら、こちらももう10年経ちますね。
LプロコースのIちゃん。今日は文化センターレッスンの振替で来てくださいましたよ。

先程のLプロコースMちゃん。
ネオビダマイヤーブーケ

こちらはお花の基本コース最後のレッスンです。
Oさんのギフト花束です。
オンシジュウムの暴れ具合に苦戦しながらも、素敵な花束が完成しましたね!!
次のコースでも、いろいろな花材、デザインに挑戦して、楽しんでくださいね

こちらも基本コース後半戦のレッスン Tさんのヴァーティカルアレンジメント
この日は、スタートだけ一緒に・・・・そこからバランス、レイアウト、配色などを
自信で考えながら、試行錯誤して完成まで。
次へステップアップ!!次のコースも楽しんで>くださいね!
/
↓NFD2級さん Kさんのブーケです。
段付けしながらふんわりとしたナチュラルラウンドブーケを目指します。

見る角度によって雰囲気が変わりますね
難しい花材でしたが、ここまで綺麗にできました




続いて~~~~
NFD1級さんの作品

ファンに挑戦。これがスタンド花の基本となります。

1級さん試験テーマの中でも、皆さんが不得意とされる確率高!の
ブーケです。
さすが、1級さんは顔向き、段付け、素材の使い方・・・・・
次は、豊川から2時間半かけて通ってくださる
Tさん。
ローズメリアを使ってアレンジメント


モダンアレンジメント


こちらは、レッスンプロコース Eさんの作品。
花束です。
難しいです。
頑張れっ!!!!!

で、お昼休憩はみんなで、お土産にいただいたカナダ産アイシングクッキーや三重県、軽井沢などのチョコレートを
ほおばりながら、楽しく、ほっと一息つきました
こちらはフローリストコース Tさんの作品
今日はTさん、珍しく迷って迷っての完成。
手直しはあったものの、お花を優しく優しく扱うTさんのアレンジメントは
なんだか優しいアレンジメントに見えますね!!

ということで・・・・
今日9/5(火)のレッスンの途中までをご紹介いたしました。
現在、レッスンは午後の作品作り真っ最中・・・・・・
楽しそうな笑い声が響きます
かと思ったら・・・・・先生の説明が始まると し~~~~~ん・・・・・
真剣そのものです。
こうして、名古屋フラワー学院もお花にとって優しい季節・秋を迎えようとしています。
今日もみなさんお疲れ様でした。
日中の車の中はまだまだ暑いですが、夜、秋の虫の鳴く声が
聴こえてくるようになり、秋を感じるようになりました

さてさて、平針校レッスンの様子と皆さんの作品をご紹介いたしますね。
8/26(土)~今日9/5(火)までの様子です。
まずは・・・・
~カラーリリーを使って~

↑レッスンプロコース Mちゃん
お仕事しながらの、毎月コンスタント1回必ず来てくださってます。
最近、少しお話しする時間が増えました

お昼の休憩時間のMちゃんのお話も、とってもお面白かったです!!
A)空き箱などをとりあえずとっておく派 B)空き箱などは捨てる派
で、盛り上がりました


↓クリエイティブコース Kさんの作品
~花束からアレンジメントへ~
お花屋さんで働くKさん。こちらももう十数年のベテランさんでございます。
黙々と、確実に作品が出来上がっていく様子は、見ていて気持ちがいいっ





↓あらあら、こちらももう10年経ちますね。
LプロコースのIちゃん。今日は文化センターレッスンの振替で来てくださいましたよ。

先程のLプロコースMちゃん。
ネオビダマイヤーブーケ

こちらはお花の基本コース最後のレッスンです。

Oさんのギフト花束です。
オンシジュウムの暴れ具合に苦戦しながらも、素敵な花束が完成しましたね!!
次のコースでも、いろいろな花材、デザインに挑戦して、楽しんでくださいね


こちらも基本コース後半戦のレッスン Tさんのヴァーティカルアレンジメント
この日は、スタートだけ一緒に・・・・そこからバランス、レイアウト、配色などを
自信で考えながら、試行錯誤して完成まで。
次へステップアップ!!次のコースも楽しんで>くださいね!

↓NFD2級さん Kさんのブーケです。
段付けしながらふんわりとしたナチュラルラウンドブーケを目指します。

見る角度によって雰囲気が変わりますね

難しい花材でしたが、ここまで綺麗にできました





続いて~~~~
NFD1級さんの作品

ファンに挑戦。これがスタンド花の基本となります。

1級さん試験テーマの中でも、皆さんが不得意とされる確率高!の
ブーケです。
さすが、1級さんは顔向き、段付け、素材の使い方・・・・・

次は、豊川から2時間半かけて通ってくださる

ローズメリアを使ってアレンジメント


モダンアレンジメント


こちらは、レッスンプロコース Eさんの作品。
花束です。
難しいです。
頑張れっ!!!!!


で、お昼休憩はみんなで、お土産にいただいたカナダ産アイシングクッキーや三重県、軽井沢などのチョコレートを
ほおばりながら、楽しく、ほっと一息つきました

こちらはフローリストコース Tさんの作品
今日はTさん、珍しく迷って迷っての完成。
手直しはあったものの、お花を優しく優しく扱うTさんのアレンジメントは
なんだか優しいアレンジメントに見えますね!!

ということで・・・・
今日9/5(火)のレッスンの途中までをご紹介いたしました。
現在、レッスンは午後の作品作り真っ最中・・・・・・
楽しそうな笑い声が響きます

かと思ったら・・・・・先生の説明が始まると し~~~~~ん・・・・・

こうして、名古屋フラワー学院もお花にとって優しい季節・秋を迎えようとしています。
今日もみなさんお疲れ様でした。
スポンサーサイト