4月に入って平針レッスンの様子を初めて
UPさせていただきます。
写真を撮り溜めし、整理するのにちょっとだけ時間が
かかってしまった・・・
待っていてくださる生徒さん・・・・すみません。
さて、前置きこれくらいで、早速。
フローリストコース
空間装飾の巻~


写真ではわかりにくいですが、オールラウンドで。
ホテルのラウンジやパーティ会場、レストランのディスプレイなどなど
こんなのあったら素敵ですね
持ち帰りは、花束でコンパクトに。
続いて、HANAまなびのセンスアップコースSさんです。
Sさんの作品集~



アーティフィシャルフラワーコースも一緒に受けて下さっているSさん。
最近、「メキメキ」と音がする

※「めきめきと腕を上げている」
グロリオーサのアレンジは、上級編です。
素材自体、使いこなすのが難しいですから~~
でも、こういうお花は顔の向きが命!
なので、レッスンでは、その辺り、しっかり学んでいただきました
次が楽しみになってきたよ~
本当にお花が大好きなのが伝わってきます。ありがとう!!
こちらはHANAセンスアップコースのMさんです。
だんだん複雑な素材の組み合わせを使うようになってきたレッスン。
それもスキルアップの証拠ですね


NFD1級コース Kさん
いつもほんとに、ほんとにおもしろい話題を♪ありがとうございます
この日は午前中、試験テーマのブーケれっすんでしたので、
午後は息抜き。
スチールグラスを使って、オリジナリティ溢れる
ナチュラルアレンジの完成です。

こちらは、4月よりスタートのアーティフィシャルフラワーコースUさん。
初めてのレッスンでしたが・・・・いやいやすでに1Dai Lessonの日から
なんだか初めてとは思えないくらい会話がバウンドしてましてっ
楽しかったです~~
プリザーブドフラワーのレッスン経験がおありのUさん。
ワイヤリング、テーピングが早いです!!
なので、アレンジメントのちょっと深いところをレッスンさせていただきました。
次回もまた、お待ちしております。

さあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ここからクリエイティブのマンスリーレッスンを
だだだ~~~~~~~んっ
とご覧いただきます。
みなさん、瞬き忘れないで
















さあ、どうでしたでしょう??
プロの方たちの作品集は圧巻ですね。
このインパクト&迫力のあるアレンジが、写真では伝えきれないのが
残念!!
他のコースの方たちも、「あんな素敵なの、作れたら・・・・・すごいな~
」と。
でも、数年前・・・・・(いやいや、去年までの方もいる。)そう言っていた方が
こうやってクリエイティブでレッスンされて作品作りをしている。
それが名古屋フラワー学院です

ちょっと大げさな感じで締めちゃいましたが、

こうして、みなさん、たくさんのお花に囲まれて、
たくさんの笑顔でレッスンに参加して下さる。
本当に、感謝感謝です。
お疲れ様でした。
名古屋フラワー学院生の方に重要なお知らせです。
2019年5月~
一部のコースの方に、道具類の貸し出しを実施させて
いただくことになりました。
できるだけ、身軽で、心地よく通っていただきたい
そんな想いから、ご案内させていただきますね。
ただ・・・・
◆NFD資格コース、フラワー装飾技能士コースの方
・資格試験の際は、慣れた道具で受験することが大切
・試験当日に忘れ物が無いよう、日頃から準備して置く
という点から、今まで通りご自身の道具類での受講となります。
申し訳ございません。
◆アーティフィシャルフラワーコース、プリザーブドフラワーコースの方
今まで通りの専用ハサミ、ワイヤー類などご自身の道具類での
受講となります。
申し訳ございません。
ということにさせていただきたいと思っております。
ご希望の方は、ご自身の道具をお預かりすることも可能ですので
講師までご相談下さいませ。
◆栄校(NHK文化センター)、長久手校受講の方
皆様全員の道具類をお預かりするスペースを確保するのが難しいため
今まで通りの受講となります。
申し訳ございません。
今後、重たい道具類だけでも置くスペースの確保ができるよう
検討させていただきますので、いましばらくお待ちくださいませ。
今後とも、名古屋フラワー学院を宜しくお願い致します
UPさせていただきます。

写真を撮り溜めし、整理するのにちょっとだけ時間が
かかってしまった・・・

待っていてくださる生徒さん・・・・すみません。
さて、前置きこれくらいで、早速。
フローリストコース
空間装飾の巻~



写真ではわかりにくいですが、オールラウンドで。
ホテルのラウンジやパーティ会場、レストランのディスプレイなどなど
こんなのあったら素敵ですね

持ち帰りは、花束でコンパクトに。
続いて、HANAまなびのセンスアップコースSさんです。
Sさんの作品集~




アーティフィシャルフラワーコースも一緒に受けて下さっているSさん。
最近、「メキメキ」と音がする


※「めきめきと腕を上げている」
グロリオーサのアレンジは、上級編です。
素材自体、使いこなすのが難しいですから~~
でも、こういうお花は顔の向きが命!
なので、レッスンでは、その辺り、しっかり学んでいただきました

次が楽しみになってきたよ~

本当にお花が大好きなのが伝わってきます。ありがとう!!
こちらはHANAセンスアップコースのMさんです。
だんだん複雑な素材の組み合わせを使うようになってきたレッスン。
それもスキルアップの証拠ですね



NFD1級コース Kさん
いつもほんとに、ほんとにおもしろい話題を♪ありがとうございます

この日は午前中、試験テーマのブーケれっすんでしたので、
午後は息抜き。
スチールグラスを使って、オリジナリティ溢れる
ナチュラルアレンジの完成です。


こちらは、4月よりスタートのアーティフィシャルフラワーコースUさん。
初めてのレッスンでしたが・・・・いやいやすでに1Dai Lessonの日から
なんだか初めてとは思えないくらい会話がバウンドしてましてっ

楽しかったです~~

プリザーブドフラワーのレッスン経験がおありのUさん。
ワイヤリング、テーピングが早いです!!
なので、アレンジメントのちょっと深いところをレッスンさせていただきました。
次回もまた、お待ちしております。

さあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ここからクリエイティブのマンスリーレッスンを
だだだ~~~~~~~んっ
とご覧いただきます。
みなさん、瞬き忘れないで

















さあ、どうでしたでしょう??
プロの方たちの作品集は圧巻ですね。
このインパクト&迫力のあるアレンジが、写真では伝えきれないのが
残念!!
他のコースの方たちも、「あんな素敵なの、作れたら・・・・・すごいな~

でも、数年前・・・・・(いやいや、去年までの方もいる。)そう言っていた方が
こうやってクリエイティブでレッスンされて作品作りをしている。
それが名古屋フラワー学院です


ちょっと大げさな感じで締めちゃいましたが、

こうして、みなさん、たくさんのお花に囲まれて、
たくさんの笑顔でレッスンに参加して下さる。
本当に、感謝感謝です。
お疲れ様でした。
名古屋フラワー学院生の方に重要なお知らせです。
2019年5月~
一部のコースの方に、道具類の貸し出しを実施させて
いただくことになりました。
できるだけ、身軽で、心地よく通っていただきたい

そんな想いから、ご案内させていただきますね。
ただ・・・・
◆NFD資格コース、フラワー装飾技能士コースの方
・資格試験の際は、慣れた道具で受験することが大切
・試験当日に忘れ物が無いよう、日頃から準備して置く
という点から、今まで通りご自身の道具類での受講となります。
申し訳ございません。
◆アーティフィシャルフラワーコース、プリザーブドフラワーコースの方
今まで通りの専用ハサミ、ワイヤー類などご自身の道具類での
受講となります。
申し訳ございません。
ということにさせていただきたいと思っております。
ご希望の方は、ご自身の道具をお預かりすることも可能ですので
講師までご相談下さいませ。
◆栄校(NHK文化センター)、長久手校受講の方
皆様全員の道具類をお預かりするスペースを確保するのが難しいため
今まで通りの受講となります。
申し訳ございません。
今後、重たい道具類だけでも置くスペースの確保ができるよう
検討させていただきますので、いましばらくお待ちくださいませ。
今後とも、名古屋フラワー学院を宜しくお願い致します
スポンサーサイト